「めまいと耳鳴りがするんだけど、こういうのにいいサプリってどんなの?」
「関節が痛いのや指のこわばりに向いたサプリってどれなのか…」
いろんな症状があって、どんなサプリが合うかわからず迷っていました。
でも、更年期の症状には、それぞれ必要な成分の入ったサプリを選ぶといいんです。
更年期の体調不良の症状別に、必要な成分とそれが入ったサプリを紹介します。
ホットフラッシュについてはこちらの記事
メンタルの落ち込みやイライラについてはこちらの記事
[更年期サプリ]生理や性の悩みにいい成分は?
「PMSみたいな症状がずっとあるし、月経過多で突然服が大量の血で汚れて…」
「生理不順だし、性交痛もあってどうすればいいのか…」
更年期になってから、生理がすぐ来たと思ったら何か月も来なかったり、
でも、ホルモンに働きかける成分のほか、ホルモン分泌をサポートする「亜鉛とビタミンB群」の入ったサプリなら、更年期の生理や性の悩みに持ってこいなんです。
生理不順や月経過多、粘膜の乾燥や性交痛に影響するのは、女性ホルモン「エストロゲン」が減ってしまうことです。
これを補ってくれるのが、更年期サプリによく使われる、「サポニン」や「エクオール」。
女性ホルモン状の働きをしたり、ホルモンの分泌を司る脳の部分に働きかけたりして、ホルモン不足を補ってくれます。
そのほかに、ホルモン不足をサポートしてくれるのが、亜鉛とビタミンB群。
ホルモン分泌のサポートをしたり、ホルモンを体内で合成するのに必要な材料だったりします。
どちらも、更年期に自律神経が乱れていると体の中で使われてしまうので、不足しがち。
不足してしまうと、サポニンやエクオールでホルモンに働きかけても、「亜鉛とビタミンB群がないからここまでしか作れない」ということになってしまいます。
生理や性のお悩みがある方は、サポニンやエクオールのほかに、亜鉛とビタミンB群の入ったサプリを選ぶのがオススメ。
ホルモン サポニンかエクオール
サポート 亜鉛、ビタミンB群
これらの成分がどのサプリにどれくらい入ってるか見てみます。
働きかけ | 高麗美人 |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
ホルモンバランス・ 性 |
サポニン、亜鉛、ビタミンB群 | サポニン、ビタミンB6 | エクオール |
生理不順や月経過多、性交痛などに悩まされている場合は、成分の豊富な高麗美人がオススメですね。
[更年期サプリ]めまい対策の成分とサプリ
「めまいがしてしょっちゅう横になってばかり、もうイヤ」
「耳鳴りで何も集中できない…」
めまいと耳鳴りで、何もできなくて参っていました。
でも、ビタミンB12を摂れば、更年期のめまいと耳鳴りにも対処できるんです。
更年期のめまいと耳鳴りは同じ原因、自律神経の乱れから来ています。
自律神経の乱れから血圧が安定しなくなることも、めまいと耳鳴りの原因です。
このめまいと耳鳴り、病院ではビタミンB12を処方されます。
ビタミンB12は神経の働きを改善します。
更年期では、自律神経のバランスを取るために、体の中で使われて足りなくなりがち。
めまいや耳鳴りを起こす人は、起こさない人に比べてビタミンB12が40%も不足しているという研究データもあり、必ず摂った方がいい栄養素です。
めまいと耳鳴りに悩む方は、自律神経を整える成分と、ビタミンB12の入ったサプリを選ぶといいですよ。
自律神経サポート サポニン
めまい・耳鳴りサポート ビタミンB12
これらの成分がどのサプリに入ってるか見てみます。
働きかけ | 高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
めまい 耳鳴り |
ビタミンB12 |
更年期のめまいと耳鳴りに悩む方は、ビタミンB12が含まれている「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]頻尿に悩む方向けの成分が入っているサプリは
「仕事中でも何度もトイレに行ってばかり、恥ずかしいし支障は出るし…」
「夜中に何度もトイレに行くせいでよく眠れない…」
更年期になってから頻尿で、恥ずかしいし困ることも多くなっていました。
でも、膀胱の血行をよくすると、膀胱が過度に縮むのを防いで頻尿を改善できるんです。
更年期の頻尿は、自律神経が乱れたことで、膀胱が縮みすぎて起きます。
膀胱はふつう、排尿する時に収縮して、たまった尿を外に出します。
が、まだそれほど尿がたまっていないのに、自律神経が乱れたために膀胱が収縮してしまうことがあります。
そうすると、まだ余裕があるはずなのにしょっちゅう尿意を感じてトイレに行く羽目になるんですね。
これを「過活動膀胱」といいます。
更年期の頻尿には、自律神経を整えることのほかに、膀胱の血行をよくして、膀胱の緊張を解いてあげることが大切です。
自律神経サポート サポニン
血行サポート サポニン、EPA、ビタミンE、アルギニン、カリウム、ゼラチン
これらの成分がどのサプリに入ってるか見てみます。
働きかけ | 高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
血行 |
サポニン、EPA、ビタミンE、アルギニン、カリウム、ゼラチン | サポニン、ビタミンE、カリウム、ステロール | りんごポリフェノール |
更年期の頻尿で悩む方は、血行をよくする成分が充実した「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]便秘と吐き気にいい成分が入ったサプリ
「急に吐き気がして吐いてしまうことがあって、周囲にも気を使わせて辛い…」
「下痢と便秘を繰り返したり、兎のフンみたいなのが出たりで、お腹が張ってつらい」
吐き気や便秘に悩まされて、どうしていいかわかりませんでした。
でも、胃腸をリラックスさせる成分を摂れば、更年期の便秘と吐き気に対策できるんです。
更年期の吐き気や便秘は、自律神経の緊張からきます。
たとえば、大勢の前で発表するような、緊張している時って、食欲がなかったり、排便する気も起きなくて便秘になったり、逆に下痢したり、吐き気がしてきたりしますよね。
更年期では、何もない日常なのに、自律神経がバランスを崩して「すごく緊張している時」と同じ状態になっています。
だから、吐き気と便秘が起きるんです。
この対策には、自律神経を整えるほか、神経をリラックスさせる成分が必要です。
自律神経サポート サポニン
リラックスを補助 EPA、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB群
これらの成分がどのサプリに入ってるか見てみます。
働きかけ | 高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
リラックス補助 |
EPA、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB群 | トリプトファン、フェニルアラニン、メチオニン、カルシウム、ビタミンB1 |
更年期の便秘や吐き気には、リラックス成分が多い「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]骨粗鬆症対策の成分とサプリ
「骨粗鬆症になりかけてるから気をつけろって言われちゃった…」
「去年健康診断で骨密度が低かったから、気を付けたいけどなかなか…」
更年期には骨密度も低くなって、骨粗鬆症が怖いですよね。
でも、骨の材料やコラーゲン分泌に必要な成分を摂れば、骨粗しょう症対策も安心なんです。
骨はカルシウムでできていて、コラーゲンが粘着剤のように骨の構成を助けています。
女性ホルモンの「エストロゲン」が、骨からカルシウムが溶け出さないようにしています。
更年期で女性ホルモンが減ると、骨からカルシウムが溶け出すので、スカスカな骨になって骨粗しょう症になりやすくなってしまいます。
よく、カルシウムを摂ればいいとされますが、実際には、カルシウムを吸収しやすくするマグネシウムを一緒に摂る必要があります。
そして、骨の構成を助けるコラーゲンは、口から飲んでも分解されるので意味がありません。
コラーゲンを体の中で分泌しやすくする成分を摂ってやる必要があります。
ホルモンサポート サポニン、亜鉛、ビタミンB群
骨の材料・コラーゲン分泌 カルシウム、マグネシウム、バリン、グリシン、プロリン、スレオニン、ゼラチン
これらの成分が、主なサプリにどれだけ入っているか見てみます。
高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
||
ホルモン | サポニン、亜鉛、ビタミンB群 | サポニン、ビタミンB6 | エクオール | |
骨サポート |
カルシウム、マグネシウム、バリン、グリシン、プロリン、スレオニン、ゼラチン | カルシウム、マグネシウム、バリン、スレオニン |
更年期の骨粗鬆症対策には、骨サポート成分を網羅している「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]高血圧向けの成分とサプリ
「低血圧だったはずなのに、最近高血圧って言われてビックリ」
「高血圧っていわれても、どうすればいいの?」
更年期になってから急に高血圧と言われて、戸惑っていました。
でも、血管を広げ血行をよくする成分を摂れば、更年期の高血圧対策にもなるんです。
女性ホルモン「エストロゲン」は、血管を広げて血行をよくします。
更年期で「エストロゲン」が減ると、血管が狭くなるので血行が悪くなり、狭い血管を無理に押し通そうとするので、血圧が上がってしまいます。
だから、女性は若い時はエストロゲンのおかげで低血圧が多く、更年期以降は高血圧が多くなるんですね。
更年期の高血圧には、ホルモンに働きかける成分のほか、血管を広げて血行をよくする成分を摂ること。
血管が広がれば、強い圧力をかけなくても血が行き渡るので、血圧は下がります。
また、高血圧には塩分がよくないので、塩分を排出してくれるカリウムも大切です。
ホルモン サポニン、亜鉛、ビタミンB群
血圧・血行 カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分、ビタミンB群
これらの成分がどのサプリに入ってるか見てみます。
高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
||
ホルモン | サポニン、亜鉛、ビタミンB群 | サポニン、ビタミンB6 | エクオール | |
血圧・血行 | カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分、ビタミンB群 | カリウム、マグネシウム、カルシウム | 食物繊維 |
更年期の高血圧には、成分が充実している「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ] 更年期のコレステロール対策成分とサプリ
「動脈硬化が多い家系だし、コレステロールが気になる」
「病院で、コレステロールが多いって言われちゃった…」
40代に急にコレステロールが上がって、どうすればいいの?という状態でした。
でも、青魚などに入っているEPAを摂れば、更年期のコレステロール上昇にもバッチリ対策できるんです。
女性ホルモン「エストロゲン」は、悪玉コレステロールが血液の中に増えないよう、肝臓に吸収して分解や排泄させていました。
更年期で「エストロゲン」が減ると、悪玉コレステロールが吸収されなくなって、血液の中にたくさん流れ、動脈硬化の原因になったり、脂質異常になったりしてしまいます。
青魚に含まれるEPAは、善玉コレステロールを増やして、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
更年期のコレステロール対策には、ホルモンに働きかける成分のほか、善玉コレステロールを増やすEPAを取ると安心です。
ホルモン サポニン、亜鉛、ビタミンB群
悪玉コレステロールを減らす EPA
上の成分がどのサプリにどのくらい入っているか見てみます。
高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
||
ホルモン | サポニン、亜鉛、ビタミンB群 | サポニン、ビタミンB6 | エクオール | |
コレステロール | EPA |
コレステロールが気になる方は、善玉コレステロールを増やすEPAが入っている「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ] 更年期の貧血にいい成分とサプリ
「40代になって生理が不安定になってから、貧血もひどくて…」
「めまいやフラフラがひどくて、鉄サプリ飲んでも治らないんだけど…」
更年期になってから、貧血がひどくて困っていました。
でも、鉄分と、血圧を安定させる成分を摂ることで、更年期の貧血症状をスッキリさせられるんです。
更年期の貧血症状には、
- 月経過多などで本当に貧血の場合
- 血圧が不安定に上下するのでめまいがして、それを貧血だと思ってる場合
の2パターンがあります。
1の本当に貧血の場合は、月経の日数が多くなったり量が激しくなったりで陥ったもの。
鉄分が必要です。
2の場合、医学的には貧血ではなく「脳貧血」です。
自律神経が狂ったことで、血圧が高くなったかと思えば急に下がったりします。
急に下がった時、頭から血が引いてめまいがします。
学生の頃、集会で長い間立ってた時、倒れる人がいましたよね。
あれが、長い間立っていたわけでもないのに起きている状態です。
2の場合は、自律神経を安定させる成分のほか、血圧を安定させる成分が必要です。
自律神経 サポニン
貧血・血圧 カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分、ビタミンB群
これらの成分が、どのサプリにどのくらい入っているか見てみます。
高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
||
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
血圧 貧血 |
カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分、ビタミンB群 | カリウム、マグネシウム、カルシウム | 食物繊維 |
更年期の貧血には、鉄分や血圧のサポート成分が網羅されている、「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]更年期の痛みにいい成分とサプリ
[更年期サプリ]更年期の関節痛や腰痛、五十肩や肩こり、こわばりやしびれにいい成分
「五十肩なのか、肩が上がらないし痛くて」
「関節が痛いし、なんだかこわばって家事がつらい…」
更年期に入ってから、関節が痛かったりこわばったりして参っていました。
でも、血行や軟骨にいい成分を摂れば、更年期の関節痛やこわばりなどの関節関係のトラブルにも、対策できるんです。
更年期の関節の痛みやこわばりなどのトラブルには、2つの原因があります。
- 血行が悪くなったこと
- 潤滑油代わりのコラーゲンの不足
女性ホルモン「エストロゲン」には、血管を広げて血行をよくする働きがあります。
更年期で女性ホルモンが減ったので、血行が悪くなって、筋肉が冷えてこわばります。
すると、筋肉が支えられない分、関節にも大きな負担がかかって痛みが出てくるんです。
関節や骨の負担・疲労が続くと、慢性的な痛みになって五十肩や腰痛、膝の痛みなどになります。
これを防ぐには、まず血行をよくすること。
それから、関節に負担がかからないよう、潤滑油の役目をするコラーゲンが分泌されるようにする必要があります。
コラーゲンは、年齢とともに減ってしまうのですが、コラーゲンドリンクなどを飲んでも、体の中で分解されるので意味がありません。
なので、血行をよくする成分と、コラーゲンの材料になったり、コラーゲンを分泌するのに必要な栄養素を取るのがオススメ。
血行 サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン
コラーゲン分泌 カルシウム、マグネシウム、バリン、グリシン、プロリン、スレオニン、ゼラチン
高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
||
血行 | サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン | サポニン、カリウム、ステロール | りんごポリフェノール | |
コラーゲン分泌 | カルシウム、マグネシウム、バリン、グリシン、プロリン、スレオニン、ゼラチン | カルシウム、マグネシウム、バリン、スレオニン |
関節痛や肩こり、こわばりなどがある方には、血行をよくする成分・コラーゲンの分泌を助ける成分が網羅された「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]更年期の頭痛にいい成分とサプリ
「40代から、偏頭痛が激しくなって、寝てなきゃならない日が増えた…」
「じわじわ頭が痛くなってくるんだけど、これも更年期なのか肩こりのせいなのか…」
更年期になってから頭痛の頻度が増えてイヤになっていました。
でも、「セロトニン」の分泌をサポートする物質や、血行をよくする栄養素を摂れば、更年期の頭痛もサポートできるんです。
更年期の頭痛には2つのパターンと原因があります。
- 偏頭痛
頭の片側が脈打つようにズキズキ - 緊張型頭痛
肩こりなどとともにじわじわと頭が痛くなる。お風呂で血行がよくなると軽くなる
偏頭痛の場合は、女性ホルモン「エストロゲン」の減少で、「セロトニン」という幸せホルモンが少なくなったことが原因。
「セロトニン」を作るのに「エストロゲン」が関わっているので、更年期で「エストロゲン」が減ると、幸せホルモン「セロトニン」も減ってしまいます。
脳内のセロトニンが減ったことで、脳の後ろ側の血管がけいれんするみたいな収縮を起こしやすくなります。
すると、偏頭痛を引き起こす物質が放出されるんです。
治療には、セロトニンを受け取る器官を活性化させる薬が使われます。
対策として取る成分としては、セロトニンの材料になったり分泌をよくしたりする成分がいいでしょう。
緊張型頭痛の場合は、「エストロゲン」が減ったことで血行が悪くなったのが原因です。
「エストロゲン」には血行をよくする作用があるので、更年期でエストロゲンが減ると、血行も悪くなります。
緊張型頭痛は上半身の血行の問題なので、肩こりも同時に出ることが多いですね。
こちらの場合は、血行をよくする成分が必要です。
セロトニン分泌 EPA、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB群
血行 サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン
高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
||
セロトニン分泌 |
EPA、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB群 | トリプトファン、フェニルアラニン、メチオニン、カルシウム、ビタミンB1 | ||
血行 | サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン | サポニン、カリウム、ステロール | りんごポリフェノール |
更年期の頭痛で悩んでいる方は、偏頭痛対策と緊張型頭痛対策の成分が豊富な「高麗美人」がオススメです。