[更年期サプリ]更年期のほてり・ホットフラッシュ・多汗・寝汗にいい成分のサプリは?
[更年期サプリ]ホットフラッシュやのぼせ、多汗や動悸にいいサプリは?
「胸から上だけ滝みたいに汗かいて恥ずかしいし、ニオイも気になって…」
「冬なのにカーッと暑くなって動悸がして…」
突然やってくるホットフラッシュに振り回されて、本当に困っていました。
でも、血行をよくするEPAなどのサポート成分を摂れば、ホットフラッシュや多汗対策ができるんです。
更年期で自律神経が乱れると、手足の血管が縮んで血行が悪くなります。
すると、血が頭の方にだけ集まって、上半身の血管だけが広がり、ホットフラッシュになるんです。
この時、動悸も一緒に起きます。
手足や下半身などの末端に血がいくようにすると、ホットフラッシュは収まります。
のぼせやホットフラッシュ、多汗、顔汗の対策には、末端の血行をよくする成分が大切です。
自律神経 サポニン
血行に働きかける サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン、ビタミンB群
各サプリがこれらの成分を含んでいるか見てみます。
働きかけ | 高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
血行 |
サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン | サポニン、カリウム、ステロール | りんごポリフェノール |
更年期のほてり、ホットフラッシュ、顔汗や多汗の対策には、EPAなど血行をよくする成分が豊富な「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]寝汗にいい成分のサプリは?
寝汗も、ホットフラッシュやのぼせと同じく原因で起きます。
血行をよくすることも大切なのですが、リラックスして眠っている時には、自律神経がちゃんと働いているので、そういう現象は起きにくくなっています。
寝汗をかくということは、睡眠中に自律神経が変な動き方をして、リラックスできていないということ。
そのため、寝汗を気にする人のほとんどが、よく眠れない、途中で目が覚める、眠りが浅くて疲れが取れない、という悩みを抱えています。
寝汗を改善するには、自律神経を整えるとともに、リラックスできる成分を取ることが大切です。
自律神経 サポニン
リラックス EPA、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB群
各サプリがこれらの成分を含んでいるかチェックしてみます。
働きかけ | 高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
リラックス | EPA、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、亜鉛、カルシウム、ビタミンB群 | トリプトファン、フェニルアラニン、メチオニン、カルシウム、ビタミンB1 |
更年期の寝汗の対策には、トリプトファンなどリラックスに必要な成分が多い「高麗美人」がオススメです。
[更年期サプリ]冷えにいい成分のサプリは?
「更年期だっていうのに冷えがひどくて、どうかしてるんじゃないか心配」
「ホットフラッシュの後とんでもない寒気がして…どうなってる?」
ホットフラッシュで悩んでいたのに、ある時期からひどい寒気で困っていました。
でも、血行をよくする成分を摂ると、更年期の冷え性にも、ホットフラッシュの後の寒気にも対策できるんです。
実は、ホットフラッシュの原因も、寒気や冷え性の原因も同じ、血行にあります。
自律神経が乱れて、手足や下半身、胴体に血がいかず、寒気になります。
そして、手足に少なくなった分の血が胸から上に集まってホットフラッシュになります。
自律神経の乱れでこうなるので、血行が安定して体全体に行き渡る状態になれば、どちらも改善できます。
更年期の冷え性や寒気の対策には、自律神経を整えるほか、血行をよくする成分が大切です。
自律神経サポート サポニン
血行サポート サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン、ビタミンB群
働きかけ | 高麗美人![]() |
白井田七 |
キレイ・デ・エクオール |
|
自律神経 | サポニン | サポニン | エクオール | |
血行 |
サポニン、EPA、アルギニン、カリウム、ゼラチン | サポニン、カリウム、ステロール | りんごポリフェノール |
更年期の冷え性や寒気がして困っている方は、成分が豊富な「高麗美人」がおすすめです。